予防接種により発症を抑えることが期待でき、発症しても重症化を防ぐ可能性が高くなります。
ワクチンの効果が出るには約2週間かかり、持続効果は約5カ月と考えられていますので、12月上旬までに予防接種を受けていただくことを推奨します。(手洗いなどの予防対策も忘れずに行いましょう!)
なお、ワクチン接種したからといって安心せず、日頃から免疫力を低下させないよう適切な生活習慣(食事・運動・睡眠など)を心がけましょう。
<対 象 者>
中部電力健康保険組合加入の65歳未満*の被保険者および被扶養者
*65歳から74歳の方については、予防接種法により居住している市区町村において補助を実施しているため当組合の補助対象除外となります。
*予防接種実施期間中に65歳に達する方については、接種補助券が発行できませんが、予防接種法により市区町村実施の予防接種は「65歳の誕生日の前日から適用」とされているため、適用前(誕生日の2日前まで)の利用は可能です。接種された場合は、「PepUp」より電子申請をお願いいたします。
<実施期間>
予防接種の実施 :2022年10月1日(土) ~2023年1月31日(火)
補助金の請求 :2022年10月1日(土) ~ 2023年2月28日(火)
<補助金額>
接種者1名につき上限2,000円(利用は1回のみ)
<接種費用申請方法>
・愛知県在住の方・・・接種補助券をご自宅へ送付いたします。
接種補助券が利用できる医療機関で接種した場合は、申請は不要です。
「接種補助券」が利用可能な医療機関は、「健保連愛知連合会」 または、「NPOあいち」ホームページでご確認ください。
なお、接種補助券は2022年9月28日に発送しております。
接種補助券は、2022年9月5日時点の住所情報に基づき発行しており、9月6日以降に扶養申請手続きを行い被扶養者となったご家族につきましては、接種補助券の発行ができません。
よって、「愛知県外在住」の方と同様、「PepUp」より電子申請をお願いいたします。
接種補助券が利用できない医療機関で接種した場合もPepUPより電子申請をしてください。
・愛知県外在住の方・・・「PepUp」の申請機能を活用した電子申請となります。
必ず領収書の画像添付をしていただき申請をお願いいたします。
領収書は、接種日、接種者名、接種金額、接種機関名、インフルエンザ予防接種であることが明確なものを添付してください。
領収書の添付がない場合や、不備がある場合は給付できない場合がありますのでご注意ください。
なお、愛知県在住の方で接種補助券が使用できない医療機関で接種された場合、接種補助券を紛失された場合などの請求も「Pep Up」より電子申請をお願いいたします。