インフルエンザ予防接種:利用方法(愛知県外にお住まいの方)
概要│利用方法(愛知県内にお住まいの方)│利用方法(愛知県外にお住まいの方)
1. 医療機関にインフルエンザ予防接種の予約をし、接種費用を確認してください。
予防接種を行っている医療機関であれば、どこで受けても構いません。
2. 当日、費用の全額を立て替えて支払い、領収書を受領してください。領収書の添付がない場合は給付ができません。
【注意】必ずご確認ください!
■ 領収書のあて名が接種者となっていること
(世帯等で合算された領収書の場合、接種者全員の名前と料金を追記してもらってください)
■ インフルエンザ予防接種の費用である旨の記載があること
(診療明細書もしくは予防接種済証の発行があれば併せて画像添付してください)
■ 医療機関の領収印があること
3. 「Pep Up」より申請してください。
申請手順の詳細は、以下の「Pep Upの申請手順方法はこちら」をご覧ください。
Pep Upの申請手順方法はこちら
Pep Upの登録方法はこちら
4. 「Pep Up」の「医療費のお知らせ兼給付金支給決定通知書」で支払いを確認してください。
■ 毎月20日、健保から各事業主へ支払い、各事業主より申請した被保険者の給与口座へ振り込まれます。
■ 事業主によっては、振込み日が異なる場合がありますので、事業主の担当者にお問合せください。
■ 任意継続の方は、退職時に申請のあった指定口座に振込みいたします。
■ 毎年11月~1月は申込みが集中します。申請の内容確認は受領順に実施し、受領した翌月に支払いとなりますが、支払いが遅れる場合
がありますので、予めご了承ください。