「健康経営」を健保がサポートします
経営戦略の一環として取り組む「健康経営」を健保がサポートします
健保職員の健康づくり
「健康経営」って何ですか?
安衛法等に基づく健康管理や福利厚生に留まらず、従業員の健康を重要な経営資源と捉え、従業員の健康づくりを「経営的な視点で考え、戦略的に実践」する経営スタイルです。
近年では「健康経営」を実践している企業が社会的に評価される環境になっており、「健康経営優良法人」等の認定制度もあります。
「健康宣言書」って何ですか?
経営層自らが健康経営に取り組む旨を宣言することです。
そのことを書面にした「健康宣言書」を健康保険組合連合会(健保連)愛知連合会に提出すると、「健康宣言チャレンジ認定証」が交付され、経済産業省等が運営する「健康経営優良法人」の認定を目指す第一歩になります。
「健康宣言」提出事業所(提出順)
【2017年~】 |
株式会社中部プラントサービス |
株式会社シーエナジー |
中部精機株式会社 |
霞桟橋管理株式会社 |
中部電力株式会社 |
|
【2018年~】 |
中部電力健康保険組合 |
株式会社中電オートリース |
株式会社中電シーティーアイ |
中電不動産株式会社 |
知多エル・エヌ・ジー株式会社 |
一般財団法人中部電気保安協会 |
中電防災株式会社 |
中電クラビス株式会社 |
|
【2019年~】 |
中部冷熱株式会社 |
株式会社テクノ中部 |
東海コンクリート工業株式会社 |
中電配電サポート株式会社 |
株式会社シーテック |
CCNet株式会社 |
【2020年~】 |
新日本ヘリコプター株式会社 |
ダイヤモンドパワー株式会社 |
中部電力労働組合 |
中部電力生活協同組合 |
中電ウィング株式会社 |
愛知金属工業株式会社 |
知多桟橋管理株式会社 |
|
|
【2021年~】 |
中部電力検針集金労働組合 |
中電輸送サービス株式会社 |
株式会社JERA |
中電エナジーサービス株式会社 |
|
|
「健康経営優良法人2024」認定事業所(50音順)
大規模法人部門(ホワイト500)
- 中部電力株式会社
中部電力パワーグリッド株式会社
中部電力ミライズ株式会社
- 株式会社中部プラントサービス
- 株式会社中電シーティーアイ
大規模法人部門(ホワイト500除く)
- 一般財団法人中部電気保安協会
- 株式会社中電オートリース
- 株式会社テクノ中部
- 中電防災株式会社
- 株式会社シーテック
- CCNet株式会社
- 中電ウイング株式会社
中小規模法人部門(ブライト500)
中小規模法人部門(ブライト500除く)
- 中電輸送サービス株式会社
- 中電クラビス株式会社
- 中電配電サポート株式会社
- 中部精機株式会社
- 東海コンクリート工業株式会社
- 愛知金属工業株式会社
- ダイヤモンドパワー株式会社
さらに詳しく「健康経営」を知りたい方は 健康保険組合連合会愛知連合会のホームページをご覧ください。
※「健康経営」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。