健診の種類・比較

健診の種類

人間ドック 検査項目が最も充実した健診です。オプション検査は、乳がん・子宮がんの検査のみです。自己負担は50%です。
中電健保健診 基本検査項目(労働安全衛生法の定期健康診断項目に準ずる)に、ご希望のオプション検査項目を加えて受診する健診で、人間ドック簡易版です。自己負担は50%です。
特定健診 メタボリックシンドロームに着目した健診で、対象者は昭和59年3月31日以前生まれの健保被扶養者です。自己負担はありません。オプション検査を併せて受診する場合は、オプション×50%の負担となります。

健診の比較

  人間ドック 中電健保健診 特定健診
対象者 被保険者 受診可能 対象外 対象外
40~74歳の任意継続被保険者※1 受診可能 受診可能 受診可能
39歳以下の被扶養配偶者※2 受診可能 受診可能 対象外※4
40~74歳の被扶養者※1 受診可能 受診可能 受診可能
健保による補助 50%
○35歳無料ドック:100%※3
50% ○基本項目のみ受診:100%
○オプションを付加した場合:総額の50%
予測される受診者の負担額 基本検査項目 およそ10,000円~20,000円 およそ 5,000円~ 7,000円 無料
基本検査項目+胃X線 (基本検査項目にセットされている) およそ10,000円~15,000円 およそ7,000円~10,000円
基本検査項目+婦人科 およそ15,000円~25,000円 およそ 7,000円~12,000円 およそ5,000円~10,000円
基本検査項目+胃+婦人科 (基本検査項目+婦人科と同様) およそ12,000円~18,000円 およそ10,000円~16,000円

※1昭和23年4月1日~昭和59年3月31日生まれの中電健保加入の被扶養者全て。

※2昭和59年4月1日以降生まれの中電健保加入の被扶養者のうち配偶者。

※3昭和63年4月1日~平成元年4月1日生まれ。

※4巡回レディース健康診断(女性のみ)は受診可能。

問い合わせ

実施機関、金額等についてご不明な点は、下記の問い合わせ先までご連絡ください。

保健事業チーム:052-880-6201