お知らせ
2023年01月06日
公金受取口座を活用した保険給付等について

公金受取口座とは

公的給付支給等口座登録制度は、加入者のみなさまが金融機関に保有している預貯金口座(一人一口座)を、公的給付等を受け取るための口座として、マイナポータル等において事前に国へ登録することにより、行政機関等で実施している各給付手続き等に活用できる制度です。この公的給付等を受け取る口座を「公金受取口座」と言います。

2022年10月から、健康保険法に係る保険給付等についても、被保険者等が申請手続きの際に、公金受取口座を利用する意思を示すことにより、金融機関名称や口座番号を記載することなく受給することが可能となりました。

対象となる保険給付等について

当組合では在籍中の保険給付等の支払いについては、事業主への受領委任払い(事業主経由で被保険者へ給与合算等により給付)のため、公金受取口座を選択することはできません。

ただし、当組合の資格喪失後は、各事業主を経由することなく、直接当組合より給付いたしますので、以下の場合においては、公金受取口座の活用の対象となります。

被保険者が退職等に伴い資格喪失後に申請する保険給付および付加給付
任意継続被保険者が申請する保険給付および付加給付
任意継続被保険者の保険料の還付

公金受取口座を活用するには

公金受取口座を活用を希望する方向けに、現在システム対応の準備中のため、準備が整い次第、周知いたします。

お問い合わせ先 中部電力健康保険組合 適用・給付チーム TEL:(052)880-6202